松井毅教授が参画した共同研究の成果成果が『Journa of Investigative Dermatology』に掲載されました!
松井毅教授らの共同研究グループ(慶應義塾大学医学部皮膚科学教室(天谷雅行教授)/ 理化学研究所生命医科学研究センター)は、赤血球に存在する酸素運搬蛋白質であるヘモグロビンが、ヒトやマウスの皮膚表皮や毛包に発現していることを発見しました。また、紫外線などで引き起こされる酸化ストレスにより表皮ヘモグロビンの発現量は増加するとともに、それが活性酸素の発生を抑えることも明らかにしました。これは、私達の皮膚表皮が持つ新しい防御機構概念を示すものです。本研究結果は「Journa of Investigative Dermatology」誌に掲載され、表紙を飾りました。また、Elsevior News, JID Newsにも取り上げられました。
Tahara et al., Keratinocytes of the Upper Epidermis and Isthmus of Hair Follicles Express Hemoglobin mRNA and Protein.
J Invest Dermatol 143:2346-2355, 2023.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022202X23025605?via%3Dihub
Accompanying video
Elsevier News
JID News
JID NewsのPDF
X
EurekAlert
AlphaGalileo