2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 吉田亘 未分類バイオ計測技術コンソーシアム(JMAC)第172回定例会で松井毅教授が招待講演をしました! 松井毅教授(化粧品コース)が、2024年11月12日(火)に、イズミレンタル会議室(東京)で開催されたバイオ計測技術コンソーシアム(JMAC)第172回定例会において「私達の体を守る皮膚表皮バリアについて」と題して、招待 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 吉田亘 未分類植物の肥料吸収効率を高める方法に関する多田教授らの論文が公開されました! 応用生物学部/食と農の未来研究センターの多田教授と大学院生清水碧さんの論文が、国際学術誌「Scientific Reports」でオンライン公開(2024年11月4日)されました。植物によるリン酸吸収効率を高めることに成 […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 吉田亘 未分類八王子キャンパスにて八王子近隣地域交流会開催! 第11回八王子近隣地域交流会が、片柳学園八王子キャンパスで開催されました。東京工科大学応用生物学部の属する片柳学園では、近隣地域の企業との交流を行うことで、地域連携や就職活動に役立てています。100団体以上のゲストを迎え […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 吉田亘 未分類「水晶振動子を用いたがん細胞の新しい評価法」を日本生物工学会大会でバイオニクス専攻の学生が研究発表 機能性RNA工学研究室(杉山研)の大学院2年生が「水晶振動子を用いた新しいがん細胞評価法」に関する研究成果を9/8-10に東京工業大学の大岡山キャンパスで開催された第76回日本生物工学会大会で口頭発表しました。
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 吉田亘 未分類「2024年学部系統別実就職率ランキング」発表。応用生物学部は農学系で10位 「2024年 学部系統別実就職率ランキング」が発表され、応用生物学部が農学系で10位にランクされました。昨年13位からランクアップし、都内では3位から1位となりました。応用生物学部では引き続き様々な就職支援プログラムを用 […]